忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

表には桜を、裏には栗を(宗茂×清正)





なんで城の裏に栗の木を大量に植えてるんだ!


ああ、あれか


なんだそんなに俺が嫌いなのか!?
密かに近寄るなと言いたいのか!?


いや別にそんなんじゃねぇし…


ほら備えあればなんとやらって言うだろ、
食料に困ったら喰えばいい


それならそれでなんで栗!?











-------------------------------------------------

清正の名言を調べていたところ、
「表には桜を、裏には栗を」という
言葉を見つけました。
清正が、熊本を領有した際
後に沢山の寺を建てていったそうで、
どの寺にも、表には桜並木を、
裏には栗の木を大量に植えたそうです。
表の桜並木は参拝に来た人を楽しませるために、
裏の栗の木はいざという時の
非常食としてと言う事で。
熊本城内の銀杏の非常食、畳のサトイモの茎など
常に非常食の心がけをしていたそうな。
熊本城内の話は有名なので
聞いたことがあったのですが、
寺の栗までは知りませんでした。
非常食として、というのは清正らしいのですが、

問題は「栗」だという事。

何故あえて宗茂の嫌いな栗を選んだ!?

反応する所非常におかしいです。
そんな訳で密かに宗茂に関連していたらいいなぁと
思わずにはいられないのでした(笑)

「表と裏、両面の心がけ、どれもおろそかにしては
ならじ」

三軍師本のネタ探して三軍師の明言とか
調べてたはずなのに、
何故か清正探してる自分。
そして漫画描いてる場合ではない!!

本日拍手押してくださった方々ありがとうございました!

拍手[0回]

PR

Comments

Comment Form